対象日 | 内 容 | 掲載日 |
---|---|---|
2024/05/30 |
【バーチャル・ドメインサービスご利用のお客様へ】 迷惑メールへの対策について |
24/05/30 |
2024/05/25 |
【tins.ne.jpご利用のお客様へ】 迷惑メールへの対策について |
24/05/25 |
2020/10/07 |
Windows10 メール設定手順(TINS-NET) | 20/10/07 |
2017/08/03 |
www.tins.ne.jpサーバをアップデートしました(TINS-NET) | 17/07/05 |
2015/12/31 |
mst.tins.ne.jp、www.tins.ne.jpのIPアドレス変更のお知らせ(TINS-NET) | 15/12/01 |
2013/11/01 |
スパムフィルタについてのご案内(TINS-NET) | 13/11/01 |
2011/03/04 |
送信メール(SMTP)のポート番号が変更になりました(TINS-NET) | 11/03/04 |
2024/05/30 【バーチャル・ドメインサービスご利用のお客様へ】迷惑メールへの対策について (TINS-NET) |
令和6年5月30日 TINS-NET バーチャル・ドメインサービスご利用のお客様へ == 迷惑メールへの対策について == 令和6年5月初頭より、個人向けメールアドレス tins.ne.jp宛メールについて、商用 迷惑メールフィルタ運用を開始しており、この度、同メールフィルタを「バーチャル・ ドメインサービス」ご利用のお客様へも対応致します。 ご希望のお客様は、info@tins.ad.jp 宛にその旨ご連絡下さい。 ご連絡を頂いてから1-2営業日で新フィルタを適応いたします。料金は無料です。 これまで希望者には、発信IPアドレス参照による簡易的な迷惑メールチェックを通して おりましたが、新フィルタではメール送信経路やメール内容を検索し、迷惑メールや 詐称メールの文面やリンク先URLが含まれていないか、などをチェックして識別する 方式になっております。現在80%越えのメールが迷惑メールとしてブロックされて おります。 残念ながら、誤認もあり迷惑メールの一部すり抜け、または正常なメールの迷惑判断も 発生致しております。明らかな迷惑メールはブロックされますが、判断が不明なメール は不審メールとして一旦サーバに2週間保存される設定になっており、それらメールは 手作業で判断し正常と思われるメールは再送処理を行っております。 ■不審・迷惑メールとして判断されるものは ・タイトルの長いメール ・本文が無いまたは少ないメール ・イメージやURLリンクが多数のメール ・発信元サーバの設定が不充分なメール 等で判断され、正常なメールであっても宣伝メールや通信販売サイトのレスポンス メールがこれに当てはまり、不審メールとして扱われて、お手元に届かないケース もあるかと思います。 メールの不達については admin@tins.ad.jp 宛に、相手方の送信日時、送信元メール アドレスをお知らせ頂ければ、再送処理を行いますのでその旨ご連絡ください。 なにぶん手作業による判別を行っておりますので、遅延についてはご了承下さい。 迷惑メールフィルタを迂回する設定も可能です。その場合は、迂回用メールアドレス を別途設定致しますので、必要とお考えの場合は同じく info@tins.ad.jp 宛まで ご連絡下さい。 以下変更点をご確認ください。(いずれの設定も無料です。) 【今までの対応選択】 @(基 本)チェックなし A(希望者)簡易的な迷惑メールチェック 【今後の対応選択】 @(基 本)チェックなし A(希望者)簡易的な迷惑メールチェック B(希望者)商用メールフィルタ運用 C(希望者)商用メールフィルタを迂回するメールアドレス設定希望 なお、TINS-NETからお客様宛のお知らせメールは、イメージ等含めたHTMLメールは 使用せず、必ず弊社名・住所など署名が付いていますので、それらを確認しご判断を お願い致します。なにとぞよろしくお願いいたします。 |
2024/05/25 【tins.ne.jpご利用のお客様へ】迷惑メールへの対策について (TINS-NET) |
令和6年5月25日 TINS-NET tins.ne.jpご利用のお客様へ == 迷惑メールへの対策について == 令和6年5月初頭より、tins.ne.jp宛メールについて、商用迷惑メールフィルタの運用を 開始しております。料金は無料です。 これまでの発信IPアドレス参照だけの簡易チェックではでなく、メール送信経路や メール内容を検索し、迷惑メール詐称メールの文面やリンク先URLが含まれていないか などをチェックして識別する方式になっております。 現在80%越えのメールが迷惑メールとしてブロックされております。 残念ながら、誤認もあり迷惑メールの一部すり抜け、または正常なメールの迷惑判断も 発生致しております。明らかな迷惑メールはブロックされますが、判断が不明なメール は不審メールとして一旦サーバに2週間保存される設定になっており、それらメールは 手作業で判断し正常と思われるメールは再送処理を行っております。 ■不審・迷惑メールとして判断されるものは ・タイトルの長いメール ・本文が無いまたは少ないメール ・イメージやURLリンクが多数のメール ・発信元サーバの設定が不充分なメール 等で判断され、正常なメールであっても宣伝メールや通信販売サイトのレスポンス メールがこれに当てはまり不審メールとして扱われて、お手元に届かないケースも あるかと思います。 メールの不達については admin@tins.ad.jp 宛に、相手方の送信日時、送信元メール アドレスをお知らせ頂ければ、再送処理を行いますのでその旨ご連絡ください。 迷惑メールフィルタを迂回したい場合は、アドレスを xxxx@mst.tins.ne.jp で 利用されれば、迂回し誤認の可能性がありませんので必要に応じて併用下さい。 なお、TINS-NETからお客様宛のお知らせメールは、イメージ等含めたHTMLメールは 使用せず、必ず弊社名・住所など署名が付いていますので、それらを確認しご判断を お願い致します。なにとぞよろしくお願いいたします。 |
2020/10/07 Windows 10 メール設定の手順 (TINS-NET) |
令和2年10月7日 TINS-NET == Windows10 メール設定の手順 == 1)「メール」のアイコンを起動 2)「アカウント」欄を選択 3) 右端カラムから「+アカウントの追加」選択 4) アカウント画面が出てくるので、一番下「詳細設定」を選択 5) 詳細設定下「インターネットメール」を選択 [メールアドレス] 通知したメールアドレス(xxx@tins.ne.jp等) [ユーザ名] 通知した pop3 ユーザ名 [パスーワード] 通知した pap3 パスワード [アカウント名] 受信トレイやアカウントの一覧に表示する名前 任意 [この名前を使用してメッセージを送信] メールアドレス送信者名・自分の名前など 任意 [受信メールサーバ] 通知したpop3 サーバ名 [アカウントの種類] [POP3] [メールの送信(SMTP)サーバ] 通知した送信サーバ名 [送信サーバは認証が必要です] チェックは外す [送信メールに同じユーザ名とパスワードを使用する] チェックを外す [受信メールはSSLが必要] チェックは外す [送信メールはSSLが必要] チェックは外す 6)最後に「サインイン」をクリック 【その他】 ※受信サーバ、送信サーバのport番号などは自動で設定されますので 気にしなくてよいです。 ※メールの「読込」というボタンはありません。 受信トレイの上「同期」ボタンで読込されます。 【内容を変更する場合】 ※メールの左下「歯車」ボタンで設定変更ができますが、 内容は限られています。 ※「設定」 → 「アカウントの管理」→ 「変更したいアカウント」を選ぶと 画面下「メールボックスの同期設定を変更」から「・・・同期設定」の画面に 変わり「新しいメールをダウンロードする頻度」で読込間隔が変更できます。 「ダウンロードするメールの期間」という項目もありますが 古いメールを読み込むかどうかの設定で、サーバへの保存期間では無い様子。 以上です。 |
2017/08/03 www.tins.ne.jpサーバアップデートのお知らせ (TINS-NET) |
平成29年8月3日 TINS-NET == www.tins.ne.jpサーバアップデートのお知らせ== webサーバならびにpearl言語が最新版にアップデートしました。 新 WWWサーバ: apache2.4 新 pearl: ver 5.24 アップデートに伴い、WWWの .htaccess記述、cgi用pearlスクリプトの 変更が発生いたします。現在把握しております変更は、以下の2点で 変更作業はシステム側で行いました。 1. .htaccess SSIを実行するための記述が変更されます。 現存する.htaccessはシステム側で更新いたしました。 メンテナンス以降ホームページを記述する際には 新記述にてお願いいたします。 【旧記述】 AddType text/x-server-parsed-html .html AddType text/x-server-parsed-html .htm 【新記述】 AddHandler server-parsed .html AddHandler server-parsed .htm 2. 新jcode.pl への入換 現在お使いのcgi jcode.pl は、新perlのバージョンでは動作しません ので、移行時にすべてシステム側で入換え作業を行いました。 ※その他 掲示板やblog等のcgiの中には、新perlでは動作しない場合があるかも しれません。それらをお使いの方はcgiの対応をお確かめの上、必要で あれば修正等をお願い致します。 |
2015/12/31 mst.tins.ne.jp、www.tins.ne.jpの IPアドレス変更のお知らせ (TINS-NET) |
平成27年12月1日 TINS-NET == mst.tins.ne.jp、www.tins.ne.jpのIPアドレス変更のお知らせ == 個人ユーザ用マシン(mst.tins.ne.jp)のIPアドレスが変更になります。 現在、サーバー名:mst.tins.ne.jp の代わりに、サーバIPアドレスの値 202.222.3.3 の数字を直接 dns、mail、www、アクセスにお使いの方は 202.222.0.27 への変更をお願いします。 2015年12月31日にて IP:202.222.3.3 は利用停止とし、IPアドレス直接での アクセスは出来なくなりますので、それまでに変更設定をお願いいたします。 202.222.3.3 → 202.222.0.27 mail, pop3, ftpアップロード等のサービスには IPアドレスではなく mst.tins.ne.jp の名称をお使いになる様お願い致します。 すでに、mst.tins.ne.jp の名称にてお使いのお客様は、変更する必要は ございませんのでご安心下さい。よろしくお願いいたします。 IPアドレス202.222.3.3での利用停止日: 2015/12/31 |
2013/11/01 スパムフィルタについてのご案内 (TINS-NET) |
平成25年11月1日 TINS-NET == スパムフィルタについてのご案内 == 個人ユーザ様全員と、バーチャル・ドメインサービスご利用のお客様で ご希望の方へは、受信時に「ウィルスおよび迷惑メールにフィルタを通す」 サービスをご提供させて頂いております。 このフィルタにかかり拒否されるメールは、殆どが海外からのメールですが 最近、一部の日本のサイトがスパム発信またはウィルス発信の踏み台に 使われ、それによって日本のサイトやサーバ、プロバイダがスパム発信者と して登録される事例が増えております。 この場合は、正常なメールでも拒否される場合があり、「TINS-NETの お客様宛てへメールを送れない」(送信元のドメイン名等がスパム登録 された場合、フィルタが拒否してメールが受信できない)事象が発生して おります。 これらの事象でお困りのお客様は、フィルタを介さない設定に戻しますので その旨、ご連絡下さい。 別途、フィルタサービス未登録で、サービスご希望のお客様もご連絡下さい。 ◆tins.ne.jp 個人ユーザ様の場合は、残念ながら個別にフィルタを外すこと はできません。 この場合は、メールアドレスを XXXX@tins.ne.jp → XXXX@mail.tins.ne.jp に変更する事で このアドレスに返信されたメールは、フィルタを介さず直接受信する事が できます。 「TINS-NETお客様宛にメールが送信できない」障害が発生しましたら XXXX@mail.tins.ne.jp 宛てにメールを送って頂くように 送信元の先方様へご連絡して頂き、対処をお願いいたします。 現時点で受信拒否されている日本のサーバは、以下のサイトにて確認でき ますので、障害がございましたらご参照ください。 http://mailsv.tins.ad.jp/spams.shtml 何卒よろしくお願いいたします。 |
2011/03/04 送信メール(SMTP)のポート番号が変更 (TINS-NETユーザ) |
平成23年3月4日 TINS-NET 弊社フレッツ接続インターネット上位回線の切替工事に伴い、 メール送信の設定変更が必要となりました。 お手数をおかけいたしますが、設定変更をお願いいたします。 何卒よろしくお願いいたします。 =========================== ◆送信メール(SMTP)のポート番号が変更(25→587)になりました。 (固定IPBフレッツ・固定IPフレッツADSL・固定IPフレッツISDNの お客様は必要ありません。) (旧)SMTP port 25 → (新)SMTP port 587 【Outlook Express ご利用の場合の設定変更】 ○「ツール」→「アカウント」→「メールアカウント選択」→「プロパティ選択」 →「詳細設定」タブより 送信メール(SMTP) [ 25 ] → [ 587 ] と入力し、右下の「適用(A)」ボタンをクリック、「OK」クリックで終了。 【下記画像をご参照ください】 http://www.tins.ad.jp/img/SMTP587.jpg |
〒305-0005
茨城県つくば市天久保4-3-10
TEL 029-850-3367
FAX 029-850-3368